2005年1月の絵日記へ
|
December28
★★★★ x'mas party! ★★★
 |
 |
やっぱり仲間っていいね!
みんなビッグになろうぜ。 |
|
今年もがんばったね、
かんぱ〜い! |
 |

年2回ゴッドとカリスマが揃う日 |
|
アトリエ恒例クリスマスパーティ&忘年会。バーベキューが終わった次の日から、この日を待ちわびて熱を出す人もいるほど。。。(誰?)この日が終わるとアトリエ展を待ち、次はバーベキューと待ってます。一体アトリエに何しに来てんの?
真悟さん後日談。。。21日真悟さんがアトリエにカルトンを忘れたのを覚えてますか?アトリエの帰りに銭湯に寄るからと言ってちょっと早めに帰りました。自宅のある保土ヶ谷の銭湯はもう閉まってしまうからと山手駅近くの大和町商店街の銭湯に行きました。そしてそして、しっかりカルトンを忘れて帰ったそうです。
その真悟さん7月に結婚します。
みんなで、せ〜のっ!おめでと〜!!
|
December26

アトリエは冬期講習会の真っ最中。広吉先生の指導も熱が入ります。と、そこへ現われたのは9月にドイツの美術大学へ行った海君。
「きょうクリスマスパーティかと思った」とリキュール酒のお土産を持って・・・
「いつ帰ってきたの?」
「今、ほら目に隈ができてるでしょ」
うん、そういえば。時差ぼけにならない方法、それは寝ないことだって。自炊してたので帰ってきてお母さんの料理とお風呂の有難さがわかったみたい。
|
|
December24 |
Merry Christmas!
|
December23 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
1年間の暮れのハイライトと言えば、そうです、「子どものクリスマス会」。春の「アトリエ展」に次ぐイベントです。「はやくにんげんになりたい」ってどんなゲーム??とプログラムを見た大人も興味津々。
毎年同じプログラムにもかかわらず、毎年新鮮な目を輝かせて喜んでくれる子どもたちに感謝。

ストローゲーム |

紙芝居を見る真剣な顔。 作者は1年生のとくちあかりちゃん。
すてきなおはなしだったよ。
|
なぞなぞわかったひとー
は〜い。
|
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
|
December21

★yuriko made cookies |
友理子ちゃんお手製のかわいいクッキーが飾られて、ツリーがパッと華やかになりました。
久しぶりにNYから真悟さんが帰ってきました。なんでもデッサンをまた勉強したいのだとか。人気者なので「○○ちゃん久しぶり〜」「あら真悟さんおひさしぶり〜」などと会う人会う人ご挨拶で、おちおちデッサンしていられません。
帰る時も、「じゃあまたね〜」「またNY行くの〜」「クリスマスパーティには来るよ」などと全員とコミュニケーション。。。 |
そしてそして、「しんごさん忘れ物!」とあきれた声で呼ばれた笑顔の真悟さんは大きなカルトンをかかえて帰って行ったのでした。
|
December19
本日は私用(法事)で昼間外出、夕方アトリエに帰ってきたら1ヶ月半ぶりに梅子さんが来ていました。相変わらずK君の伸び放題の髪に複数のリボンを結んだり、初対面のはずのMちゃん(高3)の髪にも加工がしてあったのにはびっくり!
絵は描いたの?と見るとスケッチブックには亀が何匹も連鎖して有機体のようになっていました。う〜む、次回「草信」の表紙が出来つつあるな・・・只者ではない梅子の才能にたじろぐm先生なのでした。
ギャラリーは「森敬子・山田世利子二人展」の最終日。みんな心が鎮められた展覧会でした。
見逃した方、1月中旬まで展示していますので是非ご覧ください。 |

世利子さんファミリー |
|
December15

森さん(向かって一番左)が建築の勉強をしていたときの学友が遠方から来てくれて、「絵を描いていたのは知っていたけど見るのは初めて」と言って緻密な描写力に感動していました。
世利子さんの水彩の風景も「ここは行ったことがある」などと見る方それぞれの体験と重ね合わせて楽しんで話題も広がります。
清新な鉛筆画と水彩画の展覧会を是非ご覧ください。気持ちがすーっとしますよ。
19日(日)までです。
|
December14
一足早くダンにクリスマスプレゼント♪
こうなったらもう誰も近づけない
|
December11
子どもたちは大きな紙にクリスマスの絵を描いて、クリスマスカードやツリーの飾りを作って楽しそうです。今年はいつもより小さめの樅の木ですが、それでも子どもの目からは大きいのかはりきっています。ツリーやアトリエの電飾も間もなく飾り付けられるのでお楽しみに。。。
ギャラリーは14日から「森敬子・山田世利子二人展」が始まります。鉛筆画と水彩画の基本がきっちり出来ている絵です。絵を描く本当の楽しさは基本の上にあるんだなと思っていただけるとうれしい。 |

パンの雪だるま |
|
December8
空はインディゴブルーからロイヤルブルーそしてローズマダーへとグラデーション、月が1ヶ月かけてまた木星と金星の間に入りました。11月10日は、月が弓で金星が鏃(やじり)のようでしたが、(下の写真↓)今日は金星との距離が伸びて、月が剣の柄のようでした。
本日も美しい星天、美しい夜明け、そして陽が昇る。
|
|
December5
★訂正謝罪文と写真★
11月10日の木星、月、金星の3連。あの感動的な日の星の写真には大きなミスがありました。なぜ私の写真は角度が違うんだろう?と一部の方は色々調べてくださったりして一緒に悩んでくれたのですが、今頃やっと気が付きました。カメラを縦に向けてたんですね。
なあ〜んだ、バカみたい。
minaさん他ご心配おかけしました。
ほんとにすみません。
今朝のお散歩、暴風雨の中。やっぱり行くの?顔を見るまでもなく、当然とばかりダンはスタンバイOK。。。
しかし、庭のガーデンパラソルはぶっとんで壊滅、粘土台もテーブルも倒れている。これでも行くの?
「うん」というダンと、レインコートに長靴の完全防備で出発したけど、10月の超台風よりすごかったよ。
とっても森林公園までたどり着けそうもなく、パークハイツの坂を下りてローソンのところから右に回って帰ってきてしまいました。ダン、不満。 |

月の左下が金星、右斜め上に木星 |
|
|
December2
o 雲の行方を眺めているカラス?実はカモのパンを狙っている
今朝はカモが12,3羽来ていて久しぶりに賑やか。一羽いじめっ子がいて、と言っても大人ですが、狙った奴をとことん追っかけている。お尻を振って追いかけているうちにパンを他のカモに取られてしまうのに。。。追いかけられる方も逃げながらパンを素早くくわえたりして、焦っている様子がおかしい。
逃げられたら又他のカモを追いかけて行く。また別のところでもパンの争奪戦が始まって、あっちでもこっちでも、今朝のカモは元気がいい。
我らが赤ちゃん、喧嘩してるバカな大人たちを尻目にパンをおねだりに来て、とっても可愛いおりこうさんなのでした。 |
December1
 |
馬の絵とどんぐり工作の展覧会です。どれも馬と正面から向き合って感じた気持ちが生き生きと描かれています。
選抜展の間に入れたので準備が大変だったけれど、こんなにかわいい展覧会が出来てよかった。。。
5日の日曜日までです。ご家族で見に来てくださるとうれしいです。 |
|
|