あとりえ絵日記
2005
4月の絵日記へ ではアトリエ展でお会いしましょう! |
|||||||
March31 アトリエ展準備風景 ![]() ![]() 子どもの絵を準備 配置がむずかしい。。。 ![]() 腹ごしらえ |
|||||||
March23 ![]() 森林公園の梅林に瑞々しい青竹の垣根が出来ました。 ほとんどの木にネームプレートも付けられて楽しめます。散歩の途中、梅林の お決まりのベンチに飛び乗っておやつをもらうのがダンの日課です。 帰り際は池に寄って、2羽しかいないカモにパンをあげると、 「わたしにもちょうだい」とヒヨドリが飛んできて沼杉の枝に止まります。 空にパンを投げると枝から飛んできて空中キャッチします。「ナイスキャッチ!」 なんて言ってちょっとバカです。 パンを思いっきり投げるので最近右肩とわき腹が筋肉痛になりました。 ほんとにバカかも。。。 ユニークな名前の梅 ![]() |
|||||||
March20![]() 薩摩焼酎「めぐり逢いの瞬間(とき)です。 人と人の出会いめぐり逢いほど不思議なものはありませんね。 親子ほど年齢の離れた金井さんとソウスケくんがこのアトリエで出会って、 こんなステキな展覧会が出来たり、ソウスケくんが生まれる何年も前に ソウスケくんのお母さんが絵を習っていたなんて、知る人ぞ知る逸話が数々あります。 人の一生は限りがあるので出逢った人を大切にしてゆきたいと思います。 そのソウスケくん、8時半頃仕事の帰りに駆けつけてくれました。 アトリエに残っていた仲間と打ち上げをやって、焼酎色の顔で帰っていきました。 見損なった人は27日までに来れば特別にギャラリーを開けますのでどうぞ・・・ |
|||||||
March15
まだマスクのとれないソウスケくん、お母さんとギャラリーへ。 「何にもいわないんだから・・・」とお母さん。 「言ったよ」とソウスケくん。 まあまあ無事展覧会も出来たし、インフルエンザも治ったし・・・ と言うことで、金井さんの送ってくれた薩摩焼酎「めぐりあいの瞬間(とき)」や、 サツマイモのお菓子などでオープニングパーティとあいなりました。 バイトの帰りにK子ちゃん、フリージャの花束を持って駆けつけ、 金井さんの分もソウスケくんが代表して贈呈されました。
*掲示板にも写真あります。 |
|||||||
March13 ![]() 水が減って歩いています。 選抜展始まって以来の危機でした。 メールでの連絡がしばし取れなくてi家に電話したら、ソウスケくん、 インフルエンザでダウンしてました。 それから数日気をもんでいましたが、本日真っ赤な顔にマスクをし て絵を持ってきました。 そうです、あさってから金井さんとの二人展なのにソウスケくんの 絵が足りなかったのです。 金井さんからは薩摩焼酎やお芋のお菓子など鹿児島名物が届き、 準備万端です。 薩摩焼酎呑みたい人は「荒川崇祐・金井善郎二人展」におじゃったもんせ! |
|||||||
March8 ![]()
|
|||||||
March4 サイカチの 棘丸くして 春の雪ふる
|
|||||||
March1 むらくもに かくれてすがし 霜月のつき
|