あとりえ絵日記
2007
■2009 ■2008 ■2007 ■2006 ■2005 ■2004 | ||||||||||||||||||
3月の絵日記へ | ||||||||||||||||||
February25
散歩の帰りにいつものように池の前を通ると、林からヒヨドリが追いかけてきます。以前は2羽くらいだったのが、今年になってだんだん数が増え、10羽近くになったのは餌が少ないためかなあと心配です。 その10羽のヒヨドリはカモにあげるパンをねだりにくるのですが、池の向こう岸の樹に止まって交代でこちらをめがけて飛んでくるので、次々にさいの目に切ったパンを投げると、次々とキャッチして、面白いです。 密生した葉のどこから飛んでくるのか予測が付かないのもまたゲームみたいで面白い。 目の前に飛んできてはホバリングしながら順番を待っているのもすごい! 時々空中衝突しそうになったり、お互い楽しんでいるみたい。 「あ、まってよ、今行くから」なんてヒヨドリに言ってる姿は見られたくないけど、散歩の人も立ち止まって笑って見ているのはちょっと恥ずかしい。。 取り損ねたり、投げ損ねたパンは池に落ち、カモが食べ、ウッドデッキに落ちたパンはダンとハナちゃんが拾い、一石二鳥! コントロールも良くなり、以前のように筋肉痛にならなくなった! 超楽しい! |
||||||||||||||||||
February22 ![]() その後来たのはゴッドとカリスマ。またもや広吉先生は、二人の若手作家を前にしてさらに熱くなる。ちゃんとした作家がいないんだからお前達がんばれよ。と久々に芸術論を展開。 この日先生は昼から夜まで若者相手に語り通しで疲れ果てていました。 |
||||||||||||||||||
February17 ![]() ソウスケくん高校生の頃は自転車で北海道一人旅を決行したり、少年らしい様々な冒険や体験をして、就職してからは3年、真面目に仕事に取り組んでいる。仕事のなんたるかをちゃんと解かっている。今の仕事で覚えられることを覚え、将来の夢も描く。素敵な青年になりました。 ソウスケくんが中学2年生からの付き合いだからかれこれ8年になろうとしています。でも、知る人ぞ知る、実はソウスケくんがこの世に存在しなかった28、9年前、ソウスケくんのお母さんが絵を習っていたのだから長い長い歴史があるのです。このまま行くと、親子3代にわたる付き合いなんて夢じゃないかも。。。 |
||||||||||||||||||
February13 ![]() 作品に「花が生えたおじさん」5部作があって、それはお話+絵なのでギャラリーに来ないと読めません。是非近くで見て読んでほしいです。 |
||||||||||||||||||
February11 ![]() そこで、一週間後に出直してくれたソウスケ君と“水芭蕉”で乾杯となった次第です。呑んだ瞬間一斉に「おいしーい!」。 その名の通り瑞々しい植物のイメージが口中に広がってすごく美味でした。もう一本の“尾瀬の雪どけ”もおいしそうですが来週のお楽しみにすることにしました・・・。 お酒のお土産はうれしいけれど、もっとうれしかったのは3点の絵です。1点は窓から見た夜景の4号、窓から見た空の6号、りんごを描いた8号。仕事忙しくて体壊して入院したこともあったのに忘れないで絵を描いていたんですね。特に夜景の絵は広がりと暖かさのある素敵な絵。 ソウスケワールド健在で、アトリエ展も期待できそうです。 |
||||||||||||||||||
February1 1月が終わるの早かった!会う人みんなの合言葉みたい。90歳になるハナちゃん家のおじいちゃんは、「やっと1月が終わったな」と言ったそうです。90歳にもなると時間がゆっくりするのでしょうか? さて、1月25日のTVチャンピオンを偶々見ていた広吉先生が「オイ、ゆかりちゃんが出てるぞ」とアトリエに呼びに来たので、急いで見に行くと、わあおどろいた。確かに面影があるぞ。裸にバスタオルを巻き、温泉につかって汗をたらしながらクイズに挑戦しているのは春山ゆかりちゃんでした。 ゆかりちゃんはこのアトリエを始める前、南区八幡町に初めて開いた教室の生徒さんで、当時はおかっぱ頭の可愛い小学一年生。すると、いくつになったのかな?という疑問にTVはしっかり答えてくれる。「32歳の元温泉旅館女将の春山ゆかりさんです・・・」 そういえば2,3年前の年賀状に旅館の女将になります。と書いてあったので、どこか老舗旅館の若旦那と結婚したのかな、と思っていたのですが、どうも何かの企画で2年間だけ女将をやったらしい。 ![]() 大学生の時、広吉先生の個展を見に銀座の画廊に来てくれてそれ以来だから、随分大人になったのにはびっくり!あたりまえか。。。 クイズを競っている相手はモデルさんで、多分勝ち抜いたもう1人なんだろう。最後の5問に先に3問答えたほうが勝ちというところからTVの前でゆかりちゃんの応援をする。温泉の水質、成分、効能はもとより周りの風景や食事まで相当博識でないと答えられない問題で、いつから温泉マニアになったんだろうと不思議な感じでしたが、見事チャンピオンになったのですごくうれしかった。 きっとHPもあるだろうと早速探したら、立派なものが・・・ タイトルは「極楽温泉を探して」かなりマニアックだが、日本中の温泉だけでなく、外国の温泉もランク付けをしたり本格的な真面目なサイトです。 そこで、ブログに書き込みをしたら「先生たちがTVチャンピオンを見てびっくりしたくらい書き込みを見てびっくりした」とメールが来ました。「先生たちが元気でアトリエをやっているのは心強いです」そしてなんと転勤で3年間メキシコに行くのだとか。 メキシコでも温泉探査をするのでしょう。 さてさてほんとに面白い子だね。 妹さんたち元気かなァ。。。 *写真はゆかりちゃんのブログから拝借しました |
||||||||||||||||||
January21 すごいです!お客さんの数、ギャラリーのギネス新記録更新です。 あべちゃんって、生まれてから学校や仕事先など行く先々で友達いっぱい作ったんだなあと感動しました。その友達みんながあべちゃんのパワフルな絵を見て感動してる。彼女と友達であることを誇りに思ってる。がんばっている姿を見て、自分もがんばろうって勇気をもらっている。素敵なことですね。 がんばれあべちゃん!
|
||||||||||||||||||
January16 ![]() ![]() 何という才能の宝庫!!(ちょっとオーバー?)アベチャンの絵を見ているとハイな気分になってしまいます。 中学の友達は神奈川新聞に載った記事を見て、来たいと電話をくれました。そうです。ギャラリー始まって以来、初めてカラーで絵の写真をのせてくれたんです。明るい色彩のインコの絵、その気にさせる何かがあるのでしょう。 ![]() |
||||||||||||||||||
January7 ![]() この日はロンドン在住のMIKAKOさんも里帰り中とあって、久しぶりにデッサンに参加、本日のモデルはMIZUKIちゃん。向こうで描いてる赤いパンツのエゴンシーレみたいな人はSOUGO君。 ![]() 講評を終わってからMIKAKOさん、AYAさんとチュニジアのワインで乾杯しました。 夜の庭ではなにやら若者達が遊んでいる様子。 ![]() 雪は?って。。。水を加えてかき混ぜて作る「SNOW REAL!」と言う粉、abeちゃんが働いているソニプラで売っています。 |
||||||||||||||||||
January1![]() A HAPPY NEW YEAR ! 見事な一直線、未来を信じたい新年です。本年もよろしくお願いします。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
2006年12月の絵日記へ |