あとりえ絵日記
2005
■2009 ■2008 ■2007 ■2006 ■2005 ■2004 |
January31 ![]() 梅の枝にりんごやみかんを刺しておくと小鳥たちが食べに来ます。 ウグイス、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ。お米やパンにはすずめ、キジバト。今年は柿が一個もならず、かわいそうなのであげました。 生態系が壊れないようひかえめに。 |
||||
January30 ![]() なんだかとっても忙しかった1月ももう終わりか〜〜ぁ〜〜。こんな調子で又1年経っちゃうんでしょうか。 昨日佐藤君がギャラリーに重田真幸展を見に来ました。佐藤君も今年4年生です。就職活動年ですね。広吉先生と将来の見通しなど話し込んで、大学院受けるためがんばってる先輩を見て「元気が出た」と帰ってゆきました。 そう、アトリエに来ると誰かしらがんばってるので、元気や勇気をもらえるのよね。また、自分が無我夢中で目標に向かって作品に取り組んでいたあの熱い時間が甦るのかもしれない。。。 みんなみんながんばって欲しい。がんばれって言うのが憚られる時 代だけど、あえて言います。 |
||||
January23 ![]() 朝の散歩から帰る途中、すずめのオーケストラが聞こえた。アトリエの看板がある電柱の左側のお宅。庭に葉を落とした木蓮の木があって、そこに、まるで果実のように鈴なりのふ くらすずめ(羽を膨らませて空気をためている)が一斉に囀っているのだ。 やせた枯れ枝にまんまるのすずめたち。とっても可愛かったよ。 |
||||
January18 ![]() 左から妖怪大辞典、ねずみ男汁目玉おやじのハ〜イ緑茶、手前が妖怪人形焼(ねずみ男 東京江戸博物館でやっていた「水木しげる展」のお土産をいただきました。 辞典の中には妖怪人形焼のねずみ男、猫娘などが入っていてみんなで「おいしいね」と食べました。 JR境港駅には「水木しげるロード」というものがあって、全長800mの間にブロンズやレリーフの妖怪が83体もいるらしい。 境港へおいでの節は是非デートなどして交友を深めていただきたい。また、「ねずみ男汁」を飲んでみたい方は、アトリエまでお申し出ください。 希望者が定員に達したら試飲します。抽選に漏れた方は、「目玉おやじのハ〜イ緑茶」になりますのでご了承ください。 |
||||
|
||||
January8 ![]() わ〜い!フレーム付きのトップページがアップ出来たよ。 見て見て。。。 有馬さんありがとう♪ さすがですね〜。 有馬さんはプロのウェブデザイナー、企業やお店のHPを作ったり、ポスターコンテストなどでも数々の賞に輝いています。有馬さんのHPはアトリエのトップページにリンクしてありますので覗いてみてください |
||||
January7 HPの更新、超大変!!ページがたくさんありすぎるんですね。 あちらを立てればこちらがたたず。せっかく苦労して作ったフレームページが 更新できず、トップページがちょっと変わっただけ? ゆえに絵日記更新出来ませんでした。 しかし、本日メールも回復。年末からお正月にかけてメールくれた人、ごめんなさい。 読めなかったのでお返事出来ませんでした。 ウィルスメールがわんさか来るのでメールアドレス変えます。以後、こちらにお願いします。 ↓ atorie@yamate-art.jp(あとりえ@やまてハイフォンあーとドットじぇーぴー) 近々掲示板も再開しますのでもう少しお待ちください。 |
||||
January1 A HAPPY NEW YEAR! 今年も元気に絵を描こうよ。 ![]() あっぱれ!アトリエの窓から望む富士山。 丹沢の山並みも輝いてます。 |
||||
![]() 大晦日の雪が残る森林公園で寒稽古をする親子です。 私たちも身を引き締めてこの一年がんばりたいと思います。 今年が良い年でありますように! |